放デイブログ

放課後等デイサービスの仕事を楽しみたい全ての人のためのブログです。仕事が楽しくなる福祉の知識などを発信していきます。

ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子の特性を理解し支援に繋げよう



【放デイブログの運営者】

ryouiku-smm.site

 

f:id:kiminomirai:20210601185918j:plain


ADHDをご存知でしょうか?ADHDは「注意欠陥・多動性障害」とも呼ばれます。集中力の短さ、じっとしているのが苦手、衝動的な行動が主な特性であり発達障害の一つです。

ADHDの方の特性は環境が異なると個性にも障害にも受け止められます。

現にADHDの特性を生かして社会で活躍されている方もたくさんいらっしゃいます。

今回はADHDの特徴を持つお子さんの理解を進めるため症状・特徴・療育についてご説明して行きます。


ウチの子ってADHD
ADHDについて記述されているホームページや書籍を読んでいると

「あれ?ウチの子ってADHD?」と心配になられた方も少なくないと思います。

ADHDの特性は特に「障害」と「個性」の境界線を引きにくいことが特徴のため「理解されにくく誤解されやすい障害」です。

  • 落ち着きがない
  • じっとするのが苦手
  • 突然行動する
このような様子や行動はどんなお子さんにも少なからず見られる姿と言えますが、度を超えていたり、継続していたりする場合はADHDの特性かもしれません。

0-6歳の時期でのチェックポイント

    • 睡眠の不規則性
    • 急にパニック状態になる
    • 歩行開始時期より多動な様子や衝動的な活動が見られる
    • 見たもの全てを散らかす
    • 急に走り出す
6歳-12歳の時期でのチェックポイント

  • 睡眠リズムが不規則で朝起きられない
  • 授業中に立ち歩いたり教室を飛び出してしまう
  • 相手の話を遮って話し出してしまう
  • うわの空でぼーっとしている
  • パニックになると、自分で落ち着けない
  • 叱られることが多く自己評価が低い

上記のような特性を持ち既に生活に支障をきたしている場合は、まずADHDについて知ってください。

いまだにADHDのお子さんの保護者さんに「きちんとしつけない親が悪い」や「もっと子どもを愛してあげないからだ」などの意見を伝えられる世の中ですがそれは間違った考え方です。

このような考え方の社会自体が、ADHDのお子さんや保護者様の生きにくさの要因となっていることは全ての大人が今後理解していく必要があります。


ADHDとは?

    ADHD発達障害のひとつです。

「Attention(注意)Deficit(欠陥)/Hyperactivity(多動)Disorder(障害)」

頭文字をとって「ADHD」と呼ばれています。

日本語では「注意欠陥・多動性障害」と訳されています。

成人になるに連れ、多動の症状が軽減して行きADD(注意欠陥障害)という状態になる方もいらっしゃいます。

f:id:kiminomirai:20210601204127p:plain


よくこの子は「自閉症ADHD?」などの会話をよく耳にしますが、図の通りそれぞれの特性は多くの場合重なり合っています。

個人個人でそれぞれの特性がどれくらい強いのかも変わってきます。

また、発達障がい以外の疾患の特性と重なっておられる方もいらっしゃいます。

 

ADHDの療育
ADHDのお子さんは環境調整によって、生活しやすさが向上する傾向があります
  • パーテーションを使って視覚的な刺激を少なくしてあげる
  • 言葉で指示が入りにくい場合は絵や図を使って視覚的に伝えてあげる
  • 時間や方法などを具体的に指示してあげる
ADHDのお子さんの中には環境が整えば、能力を発揮できる方も多くいらっしゃいます。

視力が弱い方がメガネを使って視力を補うことと同じで、ADHDの方についても環境を整えて過ごしやす環境を手に入れることで、ADHDの特性自体は障がいでは無くなります。

 

ADHDのお子さんの強み
ADHDのお子さんの中に特性を強みとして社会で過ごされている方がいらっしゃいます。
  • 常に様々なことに興味を持てる
  • 活動的に仕事ができる
  • 話すのが好きで明るい印象
  • 考えるより先に行動できる
一見ADHDの障害特性とも思えることでも、環境が合えばその人の強みになります。

大切なのは、ADHDの方が活躍できる環境に身を置けるかということです。

ひとつ一つの念入りなチェックが必要な事務作業はや管理業務は向いていないかもしれません。

でも、人と関係性を作る営業職や想像性やアイデアが必要なクリエイティブな仕事には向いているかもしれません。

一人一人が輝ける環境をじっくりと探し出すことがとても大切だと考えます。


今日のテーマは「ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子の特性を理解し支援に繋げよう」でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。